(….で、)(そのXは、)どんな種類のXですか? (….で、)Xについて、ほかに何かありますか? (….で、)Xはどこに/どのあたりにありますか? (….で、)XとYには関係がありますか? (….で、)Xの場合、Yはどうなりますか? (….で、)Xは、何のようですか? ... Read More | Share it now!
カテゴリー: メルマガ
人を責める人
「責める」という行為は、自分の傷ついた心や苦しい思いを外へ向かって吐き出す行為である。それは心理学でいう「アカウンタビリティ(責任の概念)」と真逆の関係にあります。 アカウンタビリティとは、自分の行動の結果はすべて自分が選択した結果起きたものであって、他の人間や、何かの責任ではないという考え方です。しかし、責めるという行為は、ただ単に自分の怒りや痛みを外にまき散らしているだけに過ぎないのです。 犯人探しに躍起になったり、人を非難してばかりの人は、実は、誰かを責めたいわけではなく、ただ何でもいいから自分の苦しみを発散したいだけなのです。とにかく苦しみから解放されたいのです。その為、激怒に身を任せ、犯人探しに全てのエネルギーを使うのです。研究によると誰かを責めたい人は約15秒で架空の犯人を見つけ出すことができるといいます。 責めるという行為は、人間関係にとって有害です。共感や思いやりでつながる人間関係の大切な要素をぶち壊す大きな原因となります。 結局誰かを責めるという行為は、単に自分に対する怒りや苦痛を、都合のよい対象物を見つけぶちまけているだけなのです。 ... Read More | Share it now!
プログラムオファー構成3つの要素
タイトル プロフィール チャンス 今回(1.)によって得られる変化について 具体例(ストーリー) 解決方法 ... Read More | Share it now!
タイトルの作り方・3つの要素
具体的な数値が入っている。 容易(シンプル)である。 ベネフィット(得られる結果)が入っている。 ... Read More | Share it now!
適職を探す3つの質問
自分の過去を振り返ってみて、下記の3つを思い出して みてください。 1.どんなことが自分に向いていたのか? 2.どんなことをしている時が楽しかったのか? 3.どんな時に上手くいっているのか? ... Read More | Share it now!
3つの自己問答
欲しい結果は何か? 欲しい結果を達成したときはどう感じるか? その欲しい結果を達成するために、取る必要のある具体的な行動は何か? ... Read More | Share it now!
才能とは?
無意識に繰り返される思考、感情、行動パターンのことです。 頑固・落ち込みやすいなどマイナス要因に思えることも、実はそのすべてが才能です。 マイナス要素に捉えがちな側面も本当は長所です。 ... Read More | Share it now!
物が売れる6つの要素
退屈から解放されたい(例:カラオケ、映画、パチンコなど) 寂しさを解消したい(例:電子メールと出会い系、携帯マーケットは寂しさ解放マーケット、バーやスナック通い) 肉体的痛みから開放されたい(例:病院) 健康喪失の恐れ(例:サプリメントの服用、ヨガ教室など) 金銭的なストレス(例:投資、ギャンブルなど) 虚しさ(例:自己啓発セミナーなど) 相手のニーズを解放してあげ、その気持ちを別の気持ちに切り替えることに成功できれば売れます。 自分の商品は、どの気持ちを切り替えることに焦点をあわせているのかを考えるのです。 ... Read More | Share it now!
情熱がある分野を見つける5つの質問
今後一生、1円の報酬も貰えなくても、やりたいことは何ですか? 朝から晩まで、寝食を忘れて何ヶ月でも没頭できることは何でしょうか? もし生まれ変わるとしたら、何になりたいですか? もし100億円があったら、何をやりたいですか? あなたがこれまでで克服したことは何ですか? ... Read More | Share it now!
スティーブ・ジョブズの名言
毎日を人生最後の日だと思って生きよう。 そうすれば、きっと自分の望みが叶う日が来るはずだ。 私は33年間、毎朝鏡をのぞいてはこう自分に問いかけます。 今日が人生最後の日でも私は本当にそれをするのか? その答えがNoの日が何日も続くと 何かを変えなくてはいけないと気づいたのです。 素直に自分の心に従えばいいんです。 最も重要なのは、自分の直感に従う勇気を持つことです。 直感は、あなたが本当になりたい自分を最初から知っているんです。 スティーブ・ジョブズ ... Read More | Share it now!